【登山】「自粛明け登山」これから僕のターンです

 

 

お久しぶりです、Mitsukawaです。

 

前回のブログ更新から時間が空いてしまいましたが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

ブログを更新しない間に世間では新型コロナウィルスが広まってしまい大変でしたね。

 

そんな中幸いなことに僕は大きな影響を受けることもなく過ごすことができ、

ゆっくりとカメラに登山に知識をつけることができました。

 

まずカメラに関してですが、本当でしたら今流行りのミラーレスカメラを買おうと作戦を練っていました。

いろいろ予算を組んでは考えて、組んでは考えてを繰り返した後に、いま自分が欲しいカメラ関連をまとめることができました。

 

登山に関しても同じように身につけるものから山に持っていくものなど勉強しながら整理をして、まずは揃えるべきアイテムリストを作ることができました。

 

自粛期間中ではありますが今の世の中ネットショッピングで十分事足りますので

購入に至ろうかと思ったところ、、、なんと予算オーバー。。

 

家族に止められちゃいました!!

 

未曾有の惨事の中、趣味に大金使って何考えてるのと…。

 

まぁ当然ちゃ当然なんですがそのまま諦めるのも勿体無いですので、

カメラは一時置いておいて、登山に集中し登山も板についてきたらカメラに手を伸ばそうかと作戦を変更しました!!!

 

 

 

 

はい!登山です!!登山系のお話になりますが!!!

 

実は自粛明けの6/7に太白山に登ってまいりました。

太白山といえば僕が登山デビューしたお山。

デビューした時の記事がこちら↓

dokotoruto.hatenablog.jp

 

 

そして僕はまだこの太白山しか知らないわけですが、自粛明け兼買った登山グッズを試したい欲求を満たすために知ってる山に登ることにしたんです。

そのときのYAMAPがこちら↓


 

 

 

 

 

今思うと無知ということもありますが、だいぶ鼻息荒く自粛明け登山をしたなと思います。

だってこの山行で一番役に立ったのが日の出前のヘッドライトだったんですもん笑

長時間縦走とかならまだしも地元の低山で日の出前出発は小学生の遠足前夜みたいなもんですよね笑

でもそれもまた一つ良い思い出です。

マイペースに登山と向き合いたいと思います。

 

 

やっと今回の登山のお話

 

自粛明け登山を無事終えた僕は1週間後に「泉ヶ岳」に登ることにしました!!

泉ヶ岳とは奥羽山脈の船形山系の山で標高は1172mです。

仙台市の小学生が野外活動で寝泊りする施設があったりキャンプ場も併設されてたりする憩いの山です。

登山に興味がなかった頃でもスキーやスノボーでよく遊びに来てましたし、ドライブで来ることもあったので僕自身身近な山でした。

今ではスキースノボーの他に夏はパラグライダー、バギーやミニジープで冒険、ターザンロープツアー、サバゲーイベント等いろいろやっているらしいですね。

太白山の次はどの山にしようか考えましたが、低山縦走より少し標高は高いけど安心して登れる山が良かったので泉ヶ岳を選びました。

 

 

登山計画 

 

今回の山行

f:id:dokotoruto:20200615224603j:plain

登山日:2020年6月13日

天気:曇り

 

5:00 泉ヶ岳スキー場大駐車場

5:30 登山口

6:10 水神平

6:20 水神(休憩ポイント)

7:25 三叉路

8:05 北泉ヶ岳

9:00 三叉路

9:40 泉ヶ岳

11:00 岡沼

11:20 兎平

11:50 泉ヶ岳スキー場大駐車場

 

コースタイム 5時間40分

休憩 1時間10分

合計時間 6時間50分

 

 

YAMAPで登山計画書を作成して挑みました。

計画したコースタイムはYAMAPの地図に記載されてるコースタイムと同じに設定しましたが、

YAMAPでは「登山経験のある40代女性のペース」を想定されているようです。

よって僕はこの「登山経験のある40代女性のペース」をひとつの基準として早い遅いを判断しようと思いました。

 

ここで僕みたいな変人は登山経験のある40代女性というのが少し気になります。

ここでちょっと妄想。

「登山経験のある40代女性」とは、

大学のサークルで登山部に所属し、その時知り合った彼氏と無事ゴールインを果たし順調に子育てをしていたところ、子供もそれなりに大きくなってきて週末旦那様と過ごす時間も増えて何をしようかと相談した結果、大学時代に夢中になった登山に夫婦再チャレンジをすることになった。みたいな!みたいな!!!

せっかくですから名前を「YAMAKO」としましょう。

 

登山はスピードを競うものではないとわかってはいますが、果たして僕の脚力はどの程度なのかも気になるところ。

ということで僕はこのYAMAKOさんと共にスタートしYAMAKOさんのペースと比べてみたいとも思います!!!

 

 

 

04:30 泉ヶ岳スキー場大駐車場 到着

f:id:dokotoruto:20200617204525j:plain

 

泉ヶ岳は登山者に人気ですので駐車場の空き状況が気になってましたが、蓋を開けてみたら2番目でした。

なるほど。日の出直後くらいなら早くて登山者も少ないのでしょうか?

周りに人がいるとなんとなく気になってしまうので、僕的には嬉しいです。

 

f:id:dokotoruto:20200617205419j:plain

駐車場からすぐのところに登山者用のポストがあります。

YAMAPで作成した登山計画書を入れました。登山計画書は家族にも1部渡しております。

 

 

f:id:dokotoruto:20200617210255j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210313j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210323j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210319j:plain

ポストから登山口の間にはキャンプ用のテント場がありそこには川も流れてます。

浅瀬の小さな川ですのでお子様でも安心して遊べるかと思います。

また、ここ泉ヶ岳は「泉岳自然ふれあい館」という施設があり小学生の野外活動や泉ヶ岳へ訪れる人のために休憩コーナーや軽食堂などのサービスを提供する施設があります。

僕も小学生の頃ここで野外活動としてカレーを作ったり登山したり寝泊まりしたりと記憶してましたが、施設が新しくなってます。

 

04:53 登山口到着

f:id:dokotoruto:20200617210451j:plain

何箇所か登山口がありますが、今回はここから水神コースを行き北泉ヶ岳を目指します。

 

f:id:dokotoruto:20200617210457j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210501j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210505j:plain

これです、コレ!!!

静かな朝の空気の中、大きな岩があったり見渡す限り木に覆われている感じ!!!

日頃の生活では味わうことができない大自然がそこに有り興奮が止まりません!!!

 

 

そんな自然を感じながら歩いていると

f:id:dokotoruto:20200617210510j:plain

これなんの糞ですか!?!?

サル?カモシカ??それとも熊???

道中よく見たんですがこれなんですか?

サルとかカモシカなら気にしなくてもいいと思うんですが、熊なら怖いですよね。

熊鈴と熊よけスプレーは携帯してますが、できることなら会いたくないですよね。。。

 

 

f:id:dokotoruto:20200617210519j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210524j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210529j:plain

道中よく見てる木はなんの木なのかななんて思ってましたが、「カラマツ」と書かれたテープが貼ってある木がありました。

たまに花も咲いてましたね。

 

05:41 最初の休憩ポイント「水神」に到着

f:id:dokotoruto:20200617210610j:plain

最初の休憩ポイントへ到着です。

ここは泉ヶ岳登山で有名な休憩ポイントであり水場でもあります。

この写真の岩はとても大きくて2m以上あったと思います。

 

実は1週間前の太白山登山のせいで疲れが溜まっていたのか、スタートからここまで足腰がだるかったり息が上がっていたりしてましたが、

服装を整えたり軽く柔軟体操をしたおかげかその後の山行がすごい楽になり調子が出てきました。

スタートしてから30分くらいで最初の休憩をしたほうが良いとどこかで見た気がしますがこういうことなんですね。

 

f:id:dokotoruto:20200617210615j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210621j:plain

水場というだけあり綺麗な水が流れております。

この川は下流になると仙台市内を通る七北田川になります。

その源流がここだと知りこれでもテンション上がってました笑

 

ところでこのような水場と言われる川の水はそのまま飲んでも大丈夫なんでしょうか??顔や手を洗うことはしましたが、飲む勇気がありませんでした笑

 

06:04 最初の目的地「北泉ヶ岳」へ

f:id:dokotoruto:20200617210626j:plain

休憩も終わり最初の目的地「北泉ヶ岳」へ向かいます。

登山口から登ってきた「水神コース」はここでお別れをし、「北泉コース」を通り山頂を目指します。

ここから登山道の角度が急になり面白くなってきましたよ!!

 

f:id:dokotoruto:20200617210638j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210642j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210651j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210655j:plain

道中、鳥の鳴き声の他に変わった鳴き声を聞いて身構えるところもありましたが結局犯人は分からず仕舞いで終わりました。

 

06:44 三叉路

f:id:dokotoruto:20200617210704j:plain

ここからさらに角度が急になってきます。

北泉ヶ岳の山頂のあとはここから「泉ヶ岳」を目指します!!

 

f:id:dokotoruto:20200617210714j:plain

途中たまに緑が薄い箇所があり覗いてみると泉ヶ岳と思われる山が見えました。

綺麗な景色を期待しましたが緑が多く開けてるような箇所はありませんでした。

 

07:13 「北泉ヶ岳」山頂到着

f:id:dokotoruto:20200617210723j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210729j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210734j:plain

f:id:dokotoruto:20200617210737j:plain

最初の目的地「北泉ヶ岳」山頂へ到着です!!!

登ってみると達成感をいっぱい感じることができましたが、特に景色を見ることはできませんでした。

しかもハエじゃないですけど虫が大量に寄ってきてまともに休憩することができませんでしたので、5分くらいしかいませんでした。

 

虫が寄らないくらいの場所まで少し下山して軽く休憩&身だしなみを整えます。

次はメインディッシュである「泉ヶ岳」まで張り切って登ります!!!

 

08:17 山頂手前

f:id:dokotoruto:20200617210809j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210805j:plain

 

f:id:dokotoruto:20200617210813j:plain

 

「北泉ヶ岳山頂」から一旦下ってから「泉ヶ岳山頂」を目指す道中、山頂の手前に背の高い木がなくなるポイントがありました。

そこは傾斜も低く休憩しやすいポイントであると同時になんと絶景ポイントでした!!!

先ほど登った「北泉ヶ岳山頂」が右に見えます。

また、それを囲うように広大な大自然を見ることができました。

春夏はいっぱいの緑、秋は紅葉でしょうか。何度も訪れたくなる景色ですね!

 

「ヤッホー!!」と大きな声を出してみたくなりましたが、

ちっぽけなプライドと恥ずかしさが勝ってしまい、大の字に手を伸ばしての深呼吸しかできませんでした。でもホントに気持ちよくて終始ニンマリしてました。

 

08:29 泉ヶ岳山頂到着!!!

f:id:dokotoruto:20200617210821j:plain

先ほどの絶景ポイントから苦労せず歩くと開けた山頂に到着です!!!

 

f:id:dokotoruto:20200617210833j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210840j:plain

北泉ヶ岳と同じで特に景色がきれいなポイントはなく木で覆われてました。

小学生の野外活動できた時の思い出がよみがえると思ってあちこち見て回りましたが、

何も思い出されませんでした笑

 

山頂では20分ほど休憩しましたが、その間におにぎり1個の食事と着替えをしました。

山頂でほかの登山者と一緒に休憩することが初めてでドキドキしていた僕は

端の方で小さくなって休憩してました。

 

08:55 下山に向け出発!!

f:id:dokotoruto:20200617210845j:plain

山頂でゆっくりしたかったですが、長い休憩をすると体がだるくなると聞いたので早々に出発です。

帰りはかもしかコースを下って行きます。

 

f:id:dokotoruto:20200617210900j:plain

かもしかコースに入ってすぐのところですが仙台市内を一望できるポイントを発見!!

 

そこからまた木に潜って下って行きます。

かもしかコースは健脚向けコースと言われてて急な傾斜ポイントが多いコースです。

初めての経験ですが、ジャンプしたりステップを踏みながら遠慮なしにガンガン下って行きました。

また、僕の後ろにベテランハイカーがぴったりくっついていて、僕が勝手にプレッシャーを感じていたので止まることなくガンガン下って行きました。

 

そしてこの時下りで「下りは膝がやられる」ってことを知りました。

トレッキングポールや膝のサポーターがあれば多少はマシなんだと思いますが、

そんなハイカラなものは持っていませんでしたので、足腰がグチャグチャにやられます。

 

09:32 岡沼 09:38 兎平

f:id:dokotoruto:20200617210912j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210920j:plain

岡沼や兎平まで下ってくると平坦な下り道になり泉ヶ岳登山も終盤かなぁなんて考えてました。

 

f:id:dokotoruto:20200617210925j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210932j:plain

さっき頂上にいた「泉ヶ岳」です。

一度山頂を攻略した山を改めて見返すと少し成長した気持ちになります。

 

 

なんて感傷に浸りながら下っていると最後にとんでもない景色が!!!

f:id:dokotoruto:20200617210936j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210941j:plain

景色きれいだなーーーなんて考えてたら、ん???ここ下ってくの????

 

そうです!ここは泉ヶ岳スキー場のゲレンデの上です!!!

冬は雪一面でスキーしたりスノボーしたりのスキー場です!!!

このゲレンデの右側が登山者が下るポイントのようですが、この下り坂がホントに登山者泣かせでした。

石もなければたまにの平坦もない!!

ただひたすら急な下り道なのでまた膝も腰もグチャグチャにやられてしまいました泣

 

10:05 ゲレンデ直滑降終了!!

f:id:dokotoruto:20200617210946j:plain

はぁはぁと長い大きなゲレンデを下り終えました笑

 

f:id:dokotoruto:20200617210950j:plain
f:id:dokotoruto:20200617210954j:plain

下ったところは少し賑やかになっていて

登山者やサイクリング、パラグライダー向けに売店があったり、ファミリー向けにバギー体験できたりと楽しそうでした。

ホントなら僕も家族できたいなぁなんて考えるんでしょうけど、

この時の僕は初めての大きな冒険を終えるところなので見向きもせずゴールを目指してました笑

 

10:07 駐車場到着

f:id:dokotoruto:20200617210958j:plain

無事かもしかコースを下山しスタートの駐車場につきました!!!

お疲れ山でした!!!

 

振り返ってみると休憩を含めた山行時間は5時間27分でした。

予定していたコースタイムは6時間40分でしたのでおよそ80%の山行時間でした。

「登山経験のある40代女性YAMAKO」と比べて遅かったらどうしようなんて考えてましたが、エスコートできるくらいのゆとりはありそうですね笑

 

 

 

登山って楽しい!

 

暑くもなく寒くもないこの過ごしやすい季節の登山って本当に楽しいですね。

日頃の生活の中でここまで緑に囲まれることなんてありませんし、

一人で黙々と歩いている時間がとても貴重でした!!

 

今年に入って登山を始めようと思い、近くの山に登ったりYOUTUBEで登山動画を見たりしていたところに自粛要請でしたがやっと登山を楽しめますね!!

 

まだ登山に関して1歩足を突っ込んだレベルなので、

テン泊したりアルプス行ったりするわけではありませんが、いずれは達成したい夢ですね。

まずは県内や東北の山々を制覇して体力も知識もしっかりつけながら登山を楽しみたいと思います!!

 

最後になりますが今回のYAMAPはこちらです。


 

 

 

 

ではでは!!!

【登山】登山デビュー!!地元で知らない人はいない!?あのもっこり山「太白山」に登ってきました!

人生初登山!太白山に登ってきました!

 

f:id:dokotoruto:20200301072449j:plain

  • 軽く自己紹介
  • 初めての登山に選んだのは?
  • 持ち物ご紹介 
  • それでは登山に行ってみよう!!
  • 山から初めての朝日 
  • 熊に岩に!? 
  • ラストスパート 
  • 初山頂!! 
  • 頂上からの景色 
  • ここで今日一番の事件が!!
  • 下山開始
  • 初めての野鳥観察 
  • 最後に 

 

続きを読む